蒸気機関 型式:SA-1
十八世紀後半、イギリスに起こった産業革命は現代工業社会の始まりとなった
ものです。
その中で、ジェームス・ワットの発明した蒸気機関は多くの産業の動力源となっ
たほか、輸送・交通の革命にもつながり、産業技術革命の原点ともいえるもの
です。
この蒸気機関は、今ではほとんど実用的には使用していませんが、技術教育
上は 非常に重要な位置付けに置くべきと考えます。
その理由を次に挙げます。
@蒸気機関のメカニズムは、あらゆる機械の多くのメカニカル要素を含んでいる。
A外燃機関であるためエネルギー変換(熱エネルギー→力学エネルギー)が外視出来る。
B比較的単純部品の組立てであるが、本物志向の体感が得られる。
C作り出す動力を他に応用出来る。(例:力学エネルギー→電気エネルギー)
当キットは主要部品19点と、ピン・ビス類30個から成っています。
材質は全て金属で、実際の蒸気機関と同等の信頼性の高い材質です。
写真に示す様に蒸気機関本体とボイラー、それらをつなぐ配管が含まれます。
作動は附属の手動のエアーポンプの空気圧で作動確認が出来ます。
蒸気による作動は附属のオープンボイラー(密封加圧しない)にて
行いますので危険は有りません。
固形燃料か、小型ガスバーナでボイラーの湯を沸騰させ、ボイラー
上部の蒸気逃がし口から蒸気が噴出します。
その蒸気逃がし口を、附属のゴム付き棒で軽く押さえる事で 蒸気を
シリンダーに導き、作動させます。
製品に戻る
トップページに戻る